ISUMIの日記

外資系の企業に就職、現在は北欧に赴任中。

海外で働く際、特に心がけるべき3つのこと

北欧に赴任して早2年ですが、文化の違いに驚くことは良い方にも悪い方にも沢山あります。

今回は、海外で欧州で働く上で特に心がけるべきと感じたこと3点をご紹介します。

 

 

。。。。

 

 

 

① 上下関係がない。誰が相手でも、自分の意見を持ち貫き通す。

 

 

欧州の会社でも上司部下の当然関係はありますが、日本のような厳しい上下関係はありません。

 

会議中での議論の活発で、入社数年の新入りだろうと遠慮なく真っ向から意見をぶつけてきます。

上司だろうが部長だろうが関係なく話に割り込み、納得しきるまで自分の意見を曲げません。

 

毎週「そこまで言って委員会」の中に入り込んでいるような気分。

あの中で自分の意見を主張していけるかと考えると、ほとんどの日本人は萎縮してしまうはず。

言語の壁もでかく、頭の中で発言内容を組み立てているうちに、議論の趣旨が移っていってしまうこともしばしば。

 

日本では、おとなしく他人の意見を聞くことに重きを置いた教育を学校で受けてきますが、欧米では真反対。

この辺りの活発な議論をする力、ディベート力には大きな力の差を感じるため、

欧米の大学で学んでおけばよかったなぁと感じる時があります。

 

なんとか食いついていけば1年もしないうちになれますが、

萎縮したまま過ごすと、議論もできないやつと馬鹿にされたまま、ずっと過ごすことになります。

 

 

会議では発言をしないならば欠席しているのと同じ

 

部署に配属になって、先輩に最初に言われた言葉。

どれほどボロクソに言われようが己の考えを曲げずにしゃべり続ける、

図太さと信念の強さを持つ田嶋陽子になった気持ちで臨む必要があります。

 

 

 

。。。。

 

 

② 謝らない。代わりに原因追求を徹底して予防法を考える。

 

 

欧州の会社で働いていて、Sorryという言葉を聞いたことがほとんどありません。

トイレから出てきた時にドアをぶつけたとか、そんな時ぐらいです。

 

西欧の支社から上がってきた資料、重要なデータなのに計算式にひどい誤りがあり指摘したところ、

そのメールの返信の一行目は、Good catch!!!でした。

え・・・、と最初の数秒の間は唖然としていましたが、

のちに、大きなミスをしても欧州の人間は謝らないことを理解しました。

 

上司も怒ることなく、なぜそうなったのかをどうすれば防げるかの議論にすぐ入る。

日本人は、日常生活においても仕事においても、問題が起きるとすぐに謝る傾向にありますが、

その原因究明や対策がおろそかになりがち。

これまでの日本の外交問題等を見ても、この姿勢って海外と向き合う時はマイナス要素の方が多いのかもしれません。

 

 

 

。。。。

 

 

③ 合理的な仕事観。プライベートも充実させて、初めて一流。

 

 

入社してまず驚かされるのが、定時が過ぎたら下っ端から帰宅していくことです。

技術職や営業職関係ありません。まず終わりの時間が決まっており、その時間に合わせて仕事を組んでいきます。

 

そのためには、まずやらないことを決め、力を注ぐプロジェクトを選択する。

残業する社員を頑張っていると持ち上げる風習はありません。

むしろ、仕事が遅く自己管理できない烙印を押される可能性もあります。

しっかり時間管理をし、夕方以降は家族サービス等プライベートに使い頭をリフレッシュさせます。